ねねのプロフィールはこちら

【祝】食物アレルギー(卵アレルギー)克服しました!息子1才。

ねね

こんにちわ。食物アレっ子ママのねね(@nene__hot)です。

私には現在、4才の娘と1才の息子がいます。娘は卵・乳・そば・ピーナッツアレルギー(小麦は3才で克服)、息子は卵アレルギーでした。でも、つい先日…無事に…

むすこ

卵アレルギー克服したよ〜〜〜!!!

やはり食べられる食材が増える体調の変化を前よりは気にしなくても良いというのは安心できますね。息子がどのように卵アレルギーを克服していったのか、簡単にお話します。

生後半年の血液検査では、アレルギーなしだった

ねね

生後半年の頃、息子のアレルギー血液検査をしました

上の子(娘)が食物アレルギーもちだったこともあり、下の子も体質的に食物アレルギーを発症しやすいのだろうと思っていたので、血液検査が実施できる生後半年になると、すぐに検査を行いました。結果は…

主治医

どの食材も数値が高くありません。アレルギーはなさそうですね

ねね

・・・・・・・!!

ほ、ほんと〜〜〜〜😭😭!!?

とりあえずホッとして、じんわり涙が出てきました。

娘の時と息子の時を比べるのは良くないとは思うのですが、1点だけ意識して変えた部分があります。それは「肌の保湿」です。息子の時は、食物アレルギー発症予防には肌の保湿が大切ということを知っていたので、たとえ肌があれていなくても、毎日のお風呂上がりの保湿は徹底したんです。本当どんな時もぜったい保湿だけはしようと。

だからこの時は、毎日の保湿が効いてくれたのかな…よかった…!なんて思っていました。

息子の卵アレルギーがわかったのは、1才2ヶ月の時でした

ねね

それまで、普通に市販の卵入りのパンも食べられていました

息子はアレルギーがないと思い込んでいたので、普通に市販のロールパンを毎朝あげていました。この市販のパンをこどもに食べさせるという体験も初めてで…。なんて手軽なの…と感動したことを覚えています。

息子が産まれた時も、娘はまだ小麦アレルギー継続中ということもあり、我が家ではネットで注文する冷凍米粉パンが主流でしたというか、今でもそうなんですけどね。娘は乳・卵アレルギーがあるので。

で、その市販のロールパンをいつものように食べさせたら…

ねね

ん?口の周り…赤い?

ということに気づいたのです。これは…アレルギーだな、と私はわかりました。娘での経験があるので。でも、生後半年の血液検査では陰性だったのに…。すぐに病院へ行き、再度血液検査をしました。

1週間後、検査結果を聞きに行きました。あの瞬間…いつもなんとも言えない気持ちになります。今回はどうだったろう?数値上がってないかな?下がってるかな?

先生

数値が出ていますね。卵アレルギーでしょう

ねね

……………………

もう何も言えませんでした。なにも。

なんで?どうして?娘の時も何千回も思った。息子の時はよりいっそう気をつけていたのに。気をつけていたのに…。

卵は生後半年から摂取して良いんです

ねね

育児本には2018年5月現在卵は「1才過ぎてから」と書かれていますが、「生後半年」から摂取OKです

これは今、まさに離乳食作りに励んでいるお母さんに届いてほしい。食物アレルギー学会が2017年に発表した、「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」です。

オーストラリアにおける横断研究では,加熱した鶏卵を生後4~6 か月までに始めた乳児と比べて,10~12 か月に始めた乳児では5.9 倍鶏卵アレルギーのリスクが高まることが報告された

 引用元:http://www.jspaci.jp/modules/membership/index.php?page=article&storyid=205

詳しくは、食物アレルギー学会のHPに掲載されている提言内容を読んでくださいね。

要するに昔は違ったけど、今は、卵は生後半年からあげた方が良いんです。そのほうが、卵アレルギー発症の予防につながります。もちろんすでに卵アレルギーの症状が疑われる乳児には、卵を与えるのは危険なので、主治医の意見をお伺いしてくださいね。)

ちなみに私の息子は1才過ぎるまで、卵を与えていませんでした。理由は…怖かったからです。上の子は卵のアレルギー数値がとても高く、卵のことを「絶対与えてはいけない怖いもの」くらいのレベルに思っていました。

そんな子育てをしてきたので、息子に卵を与えるというのは私にとってハードルが高くて、なかなか与える勇気が出ませんでした。そして、「卵は確か1才過ぎてからで良かったよね」と、昔の知識のまま、調べもせず思い込んでいたのです。

自分の無知さ加減に嫌になります。

ねね

もっと早く卵を与えていれば、アレルギーは防げたかもしれない…

またまた自分を責めます。でも、今思えば、市販のロールパンは与えていたし、ちょっとは卵を摂取していたとは思うんですけどね。

すぐ自分を責めてしまうんですが、こればっかりは「卵を早期にあたえなかったから、卵アレルギーになった」とは言えないですよね。色んな要因が混ざっていると思うので。

でも、今、まさに離乳食を作りをしているママさんには知ってほしいです。卵を早期に与えると、卵アレルギー発症の予防になることを。

卵アレルギー克服までの道のり

ねね

息子と私の、VS 卵アレルギーの日々が始まりました

とはいえ、もう上の子が食物アレルギーがたくさんあるので、いつもと変わらない生活でした。どんな食材に卵が含まれているか、どの外食レストランに低アレルゲンメニューがあるか、などは把握していて、実はそんなに深刻には捉えていなかったです。

息子が1才2ヶ月の時に卵アレルギーが発覚してからは、卵を完全除去していました。そして、1才半になった頃、卵がどれだけ食べられるようになっているか、徐々に試してみよう、と、卵を少しずつ食べさせる、経口免疫療法を家庭で行っていきました。

※昨今、家庭での食物負荷試験、経口免疫療法については、推奨しない方向になってきています。このあたりも、主治医の先生のご意見を聞いて、アレルギーへの対応方法をよく相談してくださいね。

完熟ゆで卵からスタート

ねね

まずは、完熟ゆで卵の黄身の中心部を耳かき1杯程度から

むすこ

大丈夫

何の反応も出ません。次は少し量を増やして…また大丈夫。これを繰り返して、黄身は全部食べても大丈夫なことがわかりました。

次は白身です。白身さんは…本当与えるの怖かったなぁ😢一般的に黄身よりも白身の方がアレルギー反応が出やすいので。これはもう本当に与えるのが怖かったです。でも…

ねね

まずは、完熟ゆで卵の白身を耳かき1杯

むすこ

大丈夫

おぉ!!大丈夫なのか!!息子よ!!

そして、白身も徐々に増やしていき、だいぶ量を食べられるようになりました😊

市販のパンをためす

ねね

次に、以前ふつうに食べられていた市販のロールパンを試しました

ねね

大丈夫だよ

おぉーー!やっぱり食べられるのね!!この頃から、毎朝ロールパンを食べる生活に変えていきました。

完熟オムレツ、プリン、ベーコン、茶碗蒸などをためす

ねね

色んな、卵加工品を試していきました

むすこ

まぁ…大丈夫だよ。味は嫌いだから残すけど

おぉーーー!!残すの腹立つけど、うれしい〜〜〜😭!!と、こんな感じで卵アレルギーを克服することができました。日数にすると、最初に卵を試し始めてから、2ヶ月くらいかな?2ヶ月かけて、徐々に徐々に量を増やしたり、新しい食べ物を試したりしました。

息子の場合はだいぶ「軽度」のアレルギーだったんだと思います。1度もアレルギー反応が出ることがなく、克服することができました(娘の小麦アレルギー克服の時は大変だったの…。また書くけど。)

卵料理、食べない時は?

ねね

食べ慣れてないから食べないこと、ありません?

息子も、最初は真新しい食べ物だな、と思って食べてくれても、量を増やす段階で空きてきて、全然食べてくれないこと、何度もありました。

ゆで卵を食べさせる時は、ゆで卵をほかの食べ物に混ぜて食べさせていましたね。パンの間に隠したりして。市販のロールパンの時は、色んなタイプのパンを食べさせるようにしました。ロールパンからスティックパンから食パンから。炒り卵も作ったんですが、本当に全然食べてくれなくて…😂

そんな時はレシピを漁って、チーズハムオムレツにしたりしましたよ。これめっちゃ美味しいんです。そしたら食べてくれるようになりました。

とにかく味を変えること!または隠すこと笑!なんとかかんとか工夫して食べさせるようにしました。

気長に、根気強く、落ち込まないで!アレルギーと向き合おう♪

ねね

アレルギーとは気長に向き合いましょう

息子は卵アレルギーが克服でき、食物アレルギーがなくなりました。でもそれは軽度だったから、こんな早い段階(1才8ヶ月)で克服できたんだろうと思います。

上の子(4才0ヶ月)は、まだたくさんの食物アレルギーがあります食物アレルギーは治る場合もあるし、治らない場合もあります。上の子は肌が弱く、じんましんもよく出たりするので、下の子よりも免疫力が低いのかなと思います。心配です。心配です。心配です。

このまま小学校にあがったら、給食とかどうしよう?って思います。

でも、食物アレルギーとは気長に、根気強く付き合っていくしかない。親の私の気持ちが折れてはいけない。そう思って、気長に向き合っていこうと思っています。

ねねの新しい活動

ねね

食事制限があっても自由に外へ出かけられる社会」を目指して、食物アレルギーの新しいwebサービス「Sotoe(ソトエ)」を開発することなりました。

私には卵白0.3g乳0.03mlしか飲めない重度の食物アレルギーがある子がいます。5年間子育てをしてきた中で痛感しているのが「気軽に外へ出かけられないということです。食物アレルギーがあっても自由に外へ出かけられる社会、色んな体験ができる社会を目指して起業することにいたしました。

兵庫県若手起業家支援事業採択事業者・兵庫クリエイティブビジネスプランコンテストファイナリスト

1人でも多くのアレルギー患者さんの声を聞いて、皆さんの声を反映したサービスを作っていきたいのでぜひこちらのサイトをのぞいてみてください。

そして活動に賛同していただける方はぜひアドレス登録をお願いいたします。アドレス登録の数が増えていくと「こんなにニーズがあるんだ」ということが可視化されるので金融機関・メディア・医療機関・教育機関等に交渉をすることができます。

ぜひ皆さんのお力やお声をSotoeまで届けてください😌

Sotoe 開設の想い

Sotoe|食物アレルギー対応レストラン・ホテル検索サイト

⬇アレルギー対応のクリスマスケーキどこまで配慮されてるのか電話できいてみたのはこちら⬇

【直接問い合わせ】食物アレルギー対応クリスマスケーキは?どこまで配慮されているか電話で聞いてみた。

⬇アレルギー配慮おせち「のぞみ」のレポはこちら⬇

【レビュー】食物アレルギー配慮おせち「のぞみ」食べてみた感想は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください