ねね
アラサー子持ち主婦ですが、堂々とWEBデザイナーになる!宣言をした私。はてさてどうやって勉強していったら良いのか?そんなことも分からなかったので、まずは未経験からWEBデザイナーになるための勉強方法はどんな方法があるのか調べてみました😊
1.通学スクールへ通う
ねね
通学スクールのメリットは?
- デザイン制作を体系的に勉強できる
- 短期間集中で勉強できる
通学スクールのデメリットは?
- 金額が高い
- 通学時間がかかる
どんな通学スクールがあるの?
ねね
- デジタルハリウッド・・・学習期間:6ヶ月 受講料:45万円
- KENスクール・・・学習期間:6ヶ月 受講料:34万3千円
- クリエイターズ・ファクトリー(大阪)・・・学習期間:4ヶ月 受講料:23万円
- インターネット・アカデミー・・・学習期間6~8ヶ月 受講料68万4514円
- テックエキスパート・・・学習期間 不明 受講料64万5840円
2.オンラインスクールへ通う
ねね
オンラインスクールのメリットは?
- 自分の好きな時間に学べる
- デザイン制作を体型的に勉強できる
オンラインスクールのデメリットは?
- 自分のペースで進めていくので、きちんと計画をたてられるかどうか

どんなオンラインスクールがあるの?
ねね
- ヒューマンアカデミー・・・学習期間:6ヶ月 受講料:262,200円
- デジハリオンライン・・・学習期間:7ヶ月 受講料:386,640円
- テックアカデミー・・・学習期間:4ヶ月 受講料:289,000円
- コードキャンプ・・・学習期間:6ヶ月 受講料:298,000円
3.オンラインサロンへ入る
ねね
オンラインサロンへ入るメリットは?
- 独学より仲間が増えて勉強がはかどりそう
- 比較的低単価で勉強ができる
オンラインサロンへ入るデメリットは?
- うまく活用しないとただサロンに入っているだけの人になりそう
どんなオンラインサロンがあるの?
- shibajuku・・・月額5,400円
- masacaデザイン部・・・月額500円or月額300円
4.独学で勉強する
ねね
独学で勉強するメリットは?
- 低価格で勉強できる
- 好きな時間に勉強できる
独学で勉強するデメリットは?
- 勉強の手順が分からずに遠回りする可能性がある
- 1人で勉強するのでモチベーションを維持できるかどうか
どんな独学方法があるの?
ねね
実際に未経験からWEBデザイナーになった方
ねね
- UIデザイナーになるまでの転職活動をまとめてみた byきなこさん
- 不動産営業がWEBデザイナーを目指して転職した話 byカスミさん
未経験からフリーランスWEBデザイナーになるための情報がこれでもかと詰まっているサイトを発見した
ねね
色々調べている中で…
あるスクール
ある受講生の声
と、あたかもデザインスキル習得が簡単かのように煽る宣伝文句がよくあったのですが、こちらのサイトは比較的現実に沿ったお話をしてくれています。※実際のところは未経験なんで分かりませんが…
どの方法でねねは勉強していくのか?
ねね
ですが、自身はグラフィックデザインが少しできるので、もし今グラフィックを未経験でイチから勉強したいという人が現れたらどうアドバイスするのか…?を考えてみると、私だったら…
ねね
と言うと思います。私自身、全くの未経験からデザイン制作チームに入り、イラレやフォトショの使い方を勉強しました。勉強方法と言えるものは特になく、ただひたすら「実践」をしてデザインの基礎やイラレの使い方を習得していきました。
ですので、自身がWEBデザインを勉強するときも「実践」「アウトプット」を意識した勉強方法が1番良いだろうなと思っています。あと…
ねね
とも言うと思います。闇雲に勉強をし始めると…
勉強したい人
勉強したい人
なんてことが起きうる気がします。独学で勉強することも大事ですが、デザインにまつわる全てのことを勉強するのは難しいですから、自分が特にのばしていきたい分野はどこに合って、どうやったら勉強できるのか?を意識して取り組んでいきたいです。
最後に…WEBデザイン勉強中のかた…!ぜひフォローし合いましょう😂💕

コメントを残す